スポンサーリンク

YouTubeの著作権について理解できていますか?著作権侵害の内容を解説

Youtube関連

「YouTubeの著作権ってどうなってるの?」
「YouTubeを始めてみたいけど著作権について気になる…」
「著作権を侵害してしまったらどうなってしまうの?」

このような疑問や悩みにこたえる記事です。

この記事を読むことで下記のようなことがわかります
・著作権とは何かわかる
・著作権とは何が対象になるのかわかる
・YouTubeではどうすると著作権侵害になってしまうのかわかる
・著作権侵害をしてしまった場合の対処がわかる
・警告の解除方法がわかる

是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

著作権とは?

結論、著作権とは著作物を保護するための権利のことです。

大きく分けると「著作者人格権」と「著作権(財産権)」の2つに大別することができます。

「著作者人格権」

これは、著作者が精神的に傷つけられない権利の総称で下記のような権利があります。

公表権:無断で著作物その斧を公表されない権利

氏名表示権 :著作物を公表する際に著作者名の表記を決定する権利で、実名以外に無        名または変名使用も含む

同一性保持権 :無断で著作物を改変されて誤解を受けない権利

「著作権(財産権)」

これは、著作物の利用を許諾したり禁止したりする権利のことで下記のような権利が含まれます。

複製権:著作物を印刷、写真、複写、録音、録画そのほかの方法により有形的に再製する      権利

上演・演奏権:著作物を公に上演し、演奏する権利

上映権:著作物を公に上映する権利

公衆送信権:著作物を公衆送信し、あるいは、公衆送信された著作物を公に伝達する権利

口述権:著作物を口頭で公に伝える権利

展示権:美術の著作物又は未発行の写真の著作物を原作品により公に展示する権利

頒布権(はんぷ):映画の著作物をその複製物の譲渡又は貸与により公衆に提供する権利

譲渡権:映画の著作物を除く著作物をその原作品又は複製物の譲渡により公衆に提供する      権利(一旦適法に譲渡された著作物のその後の譲渡には,譲渡権が及ばない)

貸与権:映画の著作物を除く著作物をその複製物の貸与により公衆に提供する権利

翻訳権:翻案権等 著作物を翻訳し,編曲し,変形し,脚色し,映画化し,その他翻案す           る権利

二次的著作物の利用に関する権利翻訳物,翻案物などの二次的著作物を利用する権利

著作物とは

著作物とは、思想や感情を創造的に表現した物で、「文芸、学術、美術、音楽」などの範囲に属するものです。

簡単に言うと、自身の考えや気持ちを自身で工夫して「文芸、学術、美術、音楽」のような形で表現したものということです。

上記の定義に当てはまれば、上手、下手関係なくすべてが著作物になります。

著作物には下記のようなものがあります。

文章や言葉によって表現された著作物

小説、脚本、講演、論文など
みなさんが自分の思いなどを表現した文章を書いた場合、それも著作物になります。

音楽

音楽も著作物です。
上記でも述べた通り、曲だけではなく歌詞も著作物になります。

無言劇

バレエ、ダンスなどの振り付け
言葉を使わず全身の動きや身振りなどで表現されるものも著作物になります。

美術的芸術品

漫画や書道、ほかにも舞台装置なども含まれるのです。
これらのように、色や形を利用して表現されるものも著作物となります。

建築物

みなさんや私自身が住んでいる家ではなく、宮殿などのような建築も著作物に含まれます。

図形

地図や図表、模型なども著作物です。
これらのように図表や図形などで表現されたものもすべて著作物になります。

写真

人物を写した写真や、風景などを作衛した写真も著作物になります。

映像

ゲームソフトや、劇場用の映画、動画サイトにアップロードされている動画なども著作物です。
このようにモノに固定されている映像なども著作物になるのです。

プログラム

プログラマーなどが作成しているコンピュータープログラムも著作物になります。

上記のようなものを無断で使用すると、著作者が告訴した場合には侵害したものは処罰されることになります。

著作権の対象にならないもの

「著作物はたくさんあるけど、著作物にならないものはなに?」

と疑問に思う方もいるでしょう。

思想や感情がなく、作品としての形を持たないものは著作権の対象にはなりません。

たとえば、憲法や法律、歴史的事実、アイデアなどです。

YouTubeでいうと、ドッキリ動画の企画などはアイデアになるので同じ企画を真似しても著作権の侵害になることはありません。

YouTubeにおける著作権

ここまで読んでいただいた方の中には

「著作権についてはよくわかったけど、YouTubeで動画を撮影する際にはどこまでが著作権侵害になるの?」

と疑問に思った方もいらっしゃるでしょう。

ここではそのような疑問を解決します。

楽曲の使用

YouTubeでは、「歌ってみた」など音楽を使用したコンテンツがたくさんあります。

これらの動画を投稿する際に、誤った方法で動画を作成してしまうと著作権侵害になってしまうケースがあります。

音楽制作には、著作権だけでなく「著作隣接権」という権利もかかわってきます。

この著作隣接権とは、音楽などの著作物の伝達の重要な役割を担っている実業家やレコード制作会社などに認められている権利です。

YouTubeで歌ってみたを投稿する際に「著作権・著作隣接権」を侵害してしまうのは下記のような場合です。

× CDの音源やライブの音源を無断でインポートし、使用した場合

× カラオケ店のカラオケ音源を使用した場合

× JASRACが管理していない音楽を使用した場合

(JASRACとは・・・音楽の著作権を管理する団体のこと)

YouTubeで歌ってみたを投稿する際に「著作権・著作隣接権」の侵害にならないのは下記のような場合です。

★ JASRACで管理されている音源を使用した場合

自身で伴奏を作成して歌う

アカペラで歌う

使用を許可しているカラオケ音源を利用する

YouTubeでは、歌ってみた動画での音源の使用を許可しているチャンネルがあります。

歌ってみた動画を投稿したい方は、著作権やそれを管理している団体をしらべて、問題がないかを確認しましょう。

アニメのキャラクターの模写

YouTube上で漫画やアニメの画像をそのまま使用することは、違法になります。

ただし、あいまいなのがいわゆる「模写」などの二次創作と言われているものです。

上記については、著作者が正式かつ法的な削除依頼を提出した場合は著作権違反になる可能性があります。

著作権を侵害してしまった場合は?

著作権について詳しく解説していきましたが、YouTubeで著作権を侵害してしまった場合はどうなってしまうのでしょうか?

ここでは、YouTubeで著作権を侵害してしまった場合に起こることを解説していきます。

YouTube上で著作権を侵害してしまった場合は「著作権侵害の警告」が送られてきます。

この警告を受けた場合、著作権で保護されているコンテンツの使用に関して著作者が正式かつ法的な削除依頼を提出したということです。

このような通知があった場合、YouTubeは著作権法に従って申告のあった動画を動画を削除することになります。

著作権侵害の警告があった場合どうなるの?

著作権侵害の警告の申告を1回受けても、初回の場合は事前警告だけで済みます。

初めて警告を受けた場合は、コピーライトスクールを受講する必要があります。

コピーライトスクールとは、著作権についてやYouTubeではどのようにして著作権が保護されているのかを学ぶことができる講義動画のことです。

上記の講義動画は誰でも見ることができるので、警告を受ける前に是非見てみましょう。

1回目の警告

1回目の警告では動画、ライブ配信、ストーリー、カスタムサムネイルのアップロードが1週間制限されます。

この制限は1週間後に自動的にすべて解除されます。

しかし、この警告は90日間チャンネルに残ります。

2回目の警告

前回の警告から90日以内にもう一度警告を受けると、コンテンツの投稿が2週間制限されてしまいます。

制限後、特に問題がなければ2週間後にすべての請願が解除されます。

しかし、この警告も発効後90日間有効になります。

3回目の警告

前回の警告から90日以内に3度目に警告を受けると、チャンネルがYouTubeから永久に削除されます。

そして、新しいチャンネルを作成することもできなくなります。

警告解除の方法

著作権侵害の警告を解除する方法は3通り存在します。

期限が切れるまで待つ:上記でも述べた通り著作権侵害の警告は90日間で期限が切れま           す。

撤回してもらう:著作権侵害を申し立てた人に、申し立てを撤回してもらうよう依頼する        ことができます。

異議申し立て通知を提出する:動画が誤って削除されたと思われる場合、またはフェアニュースとして認められている場合は、審議申し立て通知を提出することができます。

まとめ

この記事をまとめていきます。

・著作権とは著作物を保護するための権利のこと
・著作物とは、思想や感情を創造的に表現した物で、「文芸、学術、美術、音楽」など
・YouTube上で著作権を侵害してしまった場合は「著作権侵害の警告」が送られてくる
・3回警告を受けるとチャンネルがYouTubeから永久に削除される

いかがでしたでしょうか?

意外と知らずに、著作権侵害の動画を上げていると気付いた人もいたのではないでしょうか。
今回のブログを確認していただいた後に、今一度自分の動画が著作権を侵害していないか確認してみてください。

コメント